User manual - デバイス制御ライブラリリファレンスマニュアル(2014年10月10日)
58
2.2.41 CU_GRAPHSET構造体
FLINK プロトコルにおける進捗グラフ表示情報を格納します。
typedef struct {
H graphMode;
H graphPos;
H graphCol;
H graphName;
H graphLine;
} CU_GRAPHSET;
メンバ
graphMode
グラフ表示モードに次の値を格納します。
CU_GRAPH_ON_1
:転送全体を 100%として表示
CU_GRAPH_ON_2
:1 ファイルを 100%として表示
CU_GRAPH_OFF
:表示しない
graphPos
ファイル名を表示する行番号を 0~11 の範囲で格納します。CU_GRAPH_OFF 時は参照しません。
graphCol
ファイル名を表示するカラム番号を 0~25 の範囲で格納します。CU_GRAPH_OFF 時は参照しませ
ん。
graphName
ファイル名の表示方法に次の値を格納します。CU_GRAPH_OFF 時は参照しません。
CU_GRAPH_NM_PATH
:全パス表示
CU_GRAPH_NM_FILE
:ファイル名のみ
graphLine
ファイル名を表示する領域の行数を 1~12 の範囲で格納します。CU_GRAPH_OFF 時は参照しませ
ん。
参照
cu_fileSend関数、cu_fileAdd関数、cu_fileRecv関数
、cu_idle関数、
cu_cmdRecv関数、cu_fchklog_Create関数、cu_fchklog_Check関数