User manual - ハードウェアマニュアル(2014年8月7日)

7
1-4 各部の名称とはたら
No
名称 内容
1
バーコード読み取り口 この窓からレーザー光が照射され、バーコードを読み取ります。
2
インジケータ 3 LED(赤、緑、青)。動作状態・読み取り確認を表示します。
:読み取り正常
:読み取り NG
アプリケーションによって、表示点灯の制御が可能です。
3
画面 プログラム実行時などにその内容を表示する液晶ディスプレイで
す。
4
L トリガーキー バーコード読み取り操作キーです。
5
R トリガーキー バーコード読み取り操作キーです。
6
カーソルキー カーソルキーです。
7
キー
7-1
CLR キー :入力をキャンセルするキーです。
7-2
電源キー :電源を ON/OFF するキーです。
7-3
BS キー :カーソルの左の文字を削除するキーです。
7-4
S キー :文字入力モードと数値入力モードの切り替えキーで
す。LCD 上に ”S” が点灯しているときは文字入力モード、消灯
しているときは数値入力モードです(”S”の表示が ON に設定さ
れている場合)。”S”の表示/非表示は、アプリケーションで設定
することが出来ます。
7-5
マルチファンクションキー(L/R :任意の機能を設定することが
可能なキーです。
7-6
数値・小数点キー :数値入力モードと文字入力モードでキーの
機能が変わります。
数値入力モード 09・小数点を入力します。
文字入力モード :英字・記号を入力します。
7-7
エンターキー :入力確定キーです。
7-8
ファンクションキー:
F1(-) :マイナスの入力
F2(←) :カーソルの移動
F3(→) :カーソルの移動
F4(DEL) :カーソル位置の文字の削除
F5(SP) :スペース入力
F6() :液晶ディスプレイのコントラストを濃くする
F7() :液晶ディスプレイのコントラストを薄くする
F8(BL) :バックライト及びキー照光の ON/OFF
8
リセットスイッチ 小穴の奥にあり、本機の内部状態を初期化(リセット)するとき
に、このキーをのばしたクリップなどの細いピンで押します。
9
センタートリガーキー バーコード読み取り操作キーです。
10
USB ポート USB 機器を接続します。
11
ブザー 操作した確認音などを発します。
12
副電池格納部 メモリバックアップ用のリチウム電池が格納されています。
13
主電池カバーロックスイッチ 主電池カバーがはずれないようにロックするスイッチです。
14
主電池格納部 主電池が格納されています。
15
ハンドストラップ取り付け部 ハンドストラップを取り付けます。