User manual - 拡張機能ライブラリリファレンスマニュアル(2014年8月7日)
Table Of Contents
- 変更履歴
- 目次
- 1. アプリケーション支援ライブラリ
- 1.1. 概要
- 1.2. 日付チェック関数
- 1.3. ブロックチェック関数群
- 1.4. 入力関数群
- 1.5. 通信関数群
- 1.5.1. 関数一覧
- 1.5.2. ht_FLNKsend
- 1.5.3. ht_FLNKrecv
- 1.5.4. Ir_c_open
- 1.5.5. Ir_c_close
- 1.5.6. Ir_c_status
- 1.5.7. Ir_c_hold
- 1.5.8. Ir_c_chkopen
- 1.5.9. Ir_c_dout
- 1.5.10. Ir_c_din
- 1.5.11. Ir_c_tmdin
- 1.5.12. Ir_c_out
- 1.5.13. Ir_c_break
- 1.5.14. Ir_c_txrx
- 1.5.15. Ir_c_iobox
- 1.5.16. Ir_c_irout
- 1.5.17. Ir_c_timer
- 1.5.18. Ir_c_rs
- 1.5.19. Ir_c_er
- 1.5.20. Ir_c_errs
- 1.5.21. Ir_c_flush
- 1.5.22. Ir_c_bfsts
- 1.5.23. Ir_c_errbfring
- 1.5.24. Ir_c_rderrsts
- 1.5.25. Ir_c_chghdr
- 1.6. ファイル制御関数群
- 1.7. サービス関数群
- 2. Bluetoothプリンタライブラリ
- 3. TEC IrDAプリンタライブラリ
- 4. モバイルプリンタ制御ライブラリ
- 5. 高速ファイルサーチライブラリ
- 6. 付録

70
1.7.5. Ir_xy_modem
IrDA ポートを介して、XMODEM プロトコルおよび YMODEM プロトコルによるデータ通信を行います。
ER Ir_xy_modem (
UH
mode
,
B *
tel
,
B *
at
,
B *
file_list[]
,
B *
path
)
パラメータ
mode
通信モードを指定します。
下記の設定内容を論理和演算子で指定します。
機能/モデム操作/プロトコル/エラー検出/パケット長/ポート/’K’送信/ボーレート
/メッセージ/ポート操作
詳細は「補足」を参照してください。
tel
電話番号文字列を指定します。省略時は NULL 文字列を指定してください。
使用可能文字は下記の通りです。
番号 :’0’~’9’
ダイヤル信号モード :’T’(トーンダイヤル)/’P’(パルスダイヤル)
記号 :’*’,’#’ (トーンダイヤルのみ有効)
区切り :’-‘,’(‘,’)’ (ダイヤル時は無視)
ポーズ :’,’ (ウェイト時間はモデムの設定による)
at
AT コマンド文字列を指定します。省略時は NULL 文字列を指定してください。
file_list[]
ファイル名のリストを指定します。
詳細は「補足」を参照してください。
path
受信の場合に、ファイルを格納するドライブおよびディレクトリ名を指定します。
送信の場合は、必ず NULL を指定してください。