User manual - LAN IOボックス解説書ver.1.01(2002年9月11日)
30
L.:IrDA側がOpen発行してないのにイーサネット部がFINを送信した。
・ プログラムシーケンス異常−−リセット、調査
o.:セクションの終了でFINを送信した。
・ A項目と同じ
P.:セクション終了しているのにIrDA側がWriteを発行。
・ プログラムシーケンス異常−−リセット、調査
U.:セクション終了しているのにIrDA側がReadを発行。
・ プログラムシーケンス異常−−リセット、調査
u.:セクション終了している状態でIrDA側がCloseを発行。
正常プログラムシーケンスでないが有り得る。Closeはいつでも可能。
・ IrDA部から返却値が来ない−−IrDA部の実装状態のチェック、リセット
0:IrDA側がOpenを発行してないのにIrDA側がCloseを発行。
正常プログラムシーケンスでないが有り得る。Closeはいつでも可能。
・ IrDA部から返却値が来ない−−IrDA部の実装状態のチェック、リセット
1:Closeコマンド受信でIrDA側へClose要求。
・ メッセージボックスがIrDA側に伝わっていない−−リセット
2:Close要求(セクション終了)しているのにIrDA側がWriteを発行。
・ プログラムシーケンス異常−−リセット、調査
3:Close要求(セクション終了)しているのにIrDA側がReadを発行。
・ プログラムシーケンス異常−−リセット、調査
4:Close要求に対してIrDA側がCloseを発行。
正常プログラムシーケンス。
・ IrDA部から返却値が来ない−−IrDA部の実装状態のチェック、リセット