User manual - DT-950コモンコントロール開発ガイドver.1.00(2004年7月5日)
CTLCreateEditControl
機能 文字入力をさせたい場合に使用します。
Windows 標準のエディットコントロールとの違いは、CLR キーや上下カーソルキーなど特定の
キー入力があった時にアプリに通知させることができます。
書式 HWND CTLCreateEditControl( DWORD dwExStyle,
LPCTSTR lpszClassName,
LPCTSTR lpszWindowName,
DWORD dwStyle,
int x,
int y,
int nWidth,
int nHeight,
HWND hwndParent,
HMENU hmenu,
HINSTANCE hinst,
LPVOID lpvParam,
HWND hwndMessage,
DWORD dwFlag
);
パラメータ
dwExStyle :拡張ウインドウスタイル
lpszClassName :登録されたクラス名のアドレス( TEXT(EDIT) )
lpszWindowName :ウインドウ名のアドレス
dwStyle :ウインドウスタイル
x :ウインドウの水平座標の位置
y :ウインドウの垂直座標の位置
(タイトルバーは高さ 16 ドット[座標 0-15]なので 16 以上を指定してください)
nWidth :ウインドウの幅
(1 文字のサイズは全角12×12ドット、半角6×12ドットです)
nHeight :ウインドウの高さ
hwndParent :親ウインドウまたはオーナーウインドウのハンドル
hmenu :メニューのハンドルまたは子ウインドウの ID
hinst :アプリケーションインスタンスのハンドル
lpvParam :ウインドウ作成データのアドレス
hwndMessage :dwFlag で指定したキーが押された時にメッセージを送信するウインドウ
4-14