User manual - デバイス制御ライブラリ リファレンスマニュアルver.1.01(2009年1月21日)

354
(7) 切断エラー
が発生したか
(3) 通信するBluetooth機器を選択
BT_SelectDev( )
(1) Bluetoothデバイスの初期化
BT_Start( )
(4) Bluetooth機器との接続
(仮想COMポートのオープン)
BT_Open( )
(11) Bluetooth接続の切断
(仮想COMポートのクローズ)
BT_Close( )
(12) Bluetoothデバイスの使用を
終了
BT_Stop( )
(5) タイマの使用を開始する
(6) Bluetooth機器との通信を実行
BT_Write( ) / BT_Read( )
(9) タイマの使用を終了する
(15)タイムアウト
が発生したか
(17) Bluetooth接続の切断
(仮想COMポートのクローズ)
BT_Close( )
(18) Bluetoothデバイスの使用を
終了
BT_Stop( )
(16) タイマの使用を終了する
(8) 相手から応答
を受信できたか
(13) タイマの使用を終了する
(14) Bluetooth接続の切断
(仮想COMポートのクローズ)
BT_Close( )
(2) Bluetooth接続の前処理を実行
BT_SetPassKey( )等
No
Yes
Yes
No
Yes
No
Yes
No
(10) 通信セッショ
ンが終了し たか
(7) 切断エラー
が発生したか
(3) 通信するBluetooth機器を選択
BT_SelectDev( )
(1) Bluetoothデバイスの初期化
BT_Start( )
(4) Bluetooth機器との接続
(仮想COMポートのオープン)
BT_Open( )
(11) Bluetooth接続の切断
(仮想COMポートのクローズ)
BT_Close( )
(12) Bluetoothデバイスの使用を
終了
BT_Stop( )
(5) タイマの使用を開始する
(6) Bluetooth機器との通信を実行
BT_Write( ) / BT_Read( )
(9) タイマの使用を終了する
(15)タイムアウト
が発生したか
(17) Bluetooth接続の切断
(仮想COMポートのクローズ)
BT_Close( )
(18) Bluetoothデバイスの使用を
終了
BT_Stop( )
(16) タイマの使用を終了する
(8) 相手から応答
を受信できたか
(13) タイマの使用を終了する
(14) Bluetooth接続の切断
(仮想COMポートのクローズ)
BT_Close( )
(2) Bluetooth接続の前処理を実行
BT_SetPassKey( )等
No
Yes
Yes
No
Yes
No
Yes
No
(10) 通信セッショ
ンが終了し たか
手順(1)から処理を開始します。手順(2)については、”Bluetooth 接続と通信を参照してください。
通信先の Bluetooth 機器から切断が発生しない場合は、手順(1)から(12)までが実行されます。
手順(7)において切断エラーを検出した場合、手順(13)(14)を実行後、手順(3)から処理を再開しま
す。
手順(8)において通信相手から応答(ACK )を受信できない場合、通信が切断されているが検出でき
ていない可能性があります。この場合、手順(15)においてタイムアウトが発生したかチェックします。
手順(15)でタイムアウトが発生している場合、通信が切断されているとみなし、手順(16)から(18)まで
を実行した後、手順(1)から通信処理をやり直します。
使用するタイムアウトの値は、使用する Bluetooth 機器に合わせて、510 秒程度に調整してくださ
い。