User manual - 拡張機能ライブラリ リファレンスマニュアルver.1.00(2008年5月26日)
80
※ 通信モード指定時の注意点
• 機能=XY_SEND の場合
通信モードのプロトコル、パケット長を参照します。
YMODEM の場合、file_list には複数の指定が可能です。
• 機能=XY_RECEIVE の場合
通信モードのプロトコル、エラー検出を参照します。
XMODEM の場合、file_list の指定が必要です。
YMODEM の場合、'K'送信の指定が必要です。
• モデム操作=XY_MODEM の場合
電話番号の指定がある場合、発信を行います(at の指定が可能)。
電話番号の指定がない場合、着信を行います(at の指定が可能)。
※ 通信モードにおける機能、モデム操作、ポート操作の指定における xy_modem()の処理内容
機能 モデム操作 ポート操作 xy_modem() の処理内容
指定なし
XY_232ON
XY_232OFF
パラメータエラー
パラメータエラー
指定なし
XY_MODEM XY_232ON
XY_232OFF
パラメータエラー
発(着)信
指定なし
XY_232ON
XY_232OFF
オープン→送信→クローズ
送信
XY_SEND
XY_MODEM XY_232ON
XY_232OFF
オープン→発(着)信→送信→回線断→クローズ
発(着)信→送信→回線断
指定なし
XY_232ON
XY_232OFF
オープン→受信→クローズ
受信
XY_RECEIVE
XY_MODEM XY_232ON
XY_232OFF
オープン→発(着)信→受信→回線断→クローズ
発(着)信→受信→回線断
※ モデム操作にて XY_MODEM を指定した場合、モデムに対しては、以下の設定を行います
ダイヤルトーン検出・ビジートーン検出 :ATX4
*キャラクタエコーなし :ATE0
*リザルトコードを数字で返す :ATV0
自動応答しない :ATS0=0
*CD を常に ON :AT&C0
*の印の付いた項目は変更しないでください。