User manual - アップダウンロード for Windows解説書(2006年4月17日)
43
■各項目の説明
項目 意味 説明
各 I/F モードの共通項目
IF= 使用するインタフェース 環境設定メニューで[標準として設定]を選択した
時のインタフェースが設定されます。
I/F モード名 記述子
RS232C RS232C
SCSI SCSI
TCP/IP ETHERNET
TCP/IP(New) NEW_ETHERNET
B.S/B.B(IOBOX) B.S/B.B
USB USB
Ver.6.xxでのデフォルト値 → USB
ErrorFile= エラーログファイル名
WorkFile= スクリプトファイルを置く
作業ディレクトリ
通信設定画面で設定したものが設定されます。
(フルパスで指定する)
空白指定の場合は LMWINを実行している場所が
適用されます。(ログファイル名は「lmwinerr.log」)
INFORMATION= 通信開始時に HT に送られる
データ
一部の HT の環境設定に使用。
※デフォルト値のまま使用して下さい。
デフォルト値 → 0000000100
[RS232C] (RS232C モードの設定項目)
Port= ポート番号 (1~127)
Baud= 通信ボーレート
(110、300、1200、2400、4800、
9600、19200、38400、57600、
115200)
Parity= パリティ (NONE、ODD、EVEN)
Stop= ストップビット (1、2)
Data= データビット (6、7、8)
ホスト PC-RS232C IOBOX 間、もしくは、ホスト
PC-HT 間の通信パラメータ。
通信設定画面で設定したものが設定されます。
[SCSI] (SCSI モードの設定項目)
Scantime= SCSI IOBOX のスキャンタイミング ※デフォルト値のまま使用して下さい。
デフォルト値=3
[ETHERNET] (TCP/IP、TCP/IP(New)モードの設定項目1)
PORTNO= 接続受け付けポート番号 デフォルト値のまま使用して下さい。
MAX_IO= 最大同時通信可能な端末の台数 ホスト PC と回線状況に応じて変更して下さい。
[BS/BB] (B.S/B.B(IOBOX)モードの設定項目1)
MAX_DEVICE= 最大同時通信可能な端末の台数
(1、4、最大8台)
複数同時動作の場合-------「4」 (最大 8)
従来の単体動作の場合----「1」
MultipleWaitTime= 同時複数動作時の同デバイス
接続待ち時間
デフォルト値のまま使用して下さい。(単位ミリ秒)
[ETHERNET] (TCP/IP、TCP/IP(New)モードの設定項目2)
[USE_IP] 接続する端末の IP アドレスのリスト 最大 254 個まで指定できます。
※仕様上、同時動作する台数は MAX_IO に記載
された台数及び、条件(ネットワーク負荷/PC
スペック)により異なります。
[BS/BB] (B.S/B.B(IOBOX)モードの設定項目2)
[USE_DEVICE] 接続する端末のデバイス名のリスト 最大 127 個まで指定できます。
※仕様上、同時通信数及び、接続できる IOBOX
の台数は最大 8 台です。
実際の DEVICE.INI ファイルには、ここに記載されていない項目がいくつかありますが、その項目
については、変更しないで下さい。