User manual - DT-810PR解説書Rev.1.00(2006年9月29日)
- 49 -
・バーコード用のデータ列中にバーコードの種類と合わないデータがある場合バーコードの
描画は行いません。また、桁数が固定のバーコードでバーコード種別とデータ桁数が合って
いない場合もバーコードの描画は行いません。
・ 複数枚印字中にエラーが発生した場合、印字動作を停止し、LEDを点滅させて残りの
データを捨ててコマンド待ち状態となります。
・指定したフォーム番号のフォームが登録されていない場合はシンタックスエラーとなりま
す。
・フォーム番号が01H∼14H以外の場合はデータ印字コマンドは捨てられます。
・発行枚数が01H∼FFH以外の場合、シンタックスエラーとなります。
・複数枚印字中にバッテリーの残量が減ってくると1枚ごと停止(Max.3秒)しながらの発行
となることがあります。
・自動送信のステータス(RS232C)
プリンタはステータス応答有りに指定されていると、発行終了後にプリンタの状態
やバッテリ状態を送信します。
送信するデータ(5バイト固定)
STX プリンタID プリンタ状態 バッテリ状態
02H xxH xxH xxH xxH
プリンタID・・・・・2バイトのHEXデータ(High・Lowの順)
プリンタ状態・・・・・プリンタの状態を1バイトのデータで示します
02H : コマンドのシンタックスエラー
03H : フィードジャム
04H : ラベルエンド
05H : カバーオープンエラー
06H : サーマルヘッド断線エラー
07H : サーマルヘッド異常高温
08H : フラッシュROMへの書き込みエラー
09H : フラッシュROMの消去エラー
0AH : ローバッテリー(印字不能状態)
0CH : 通信エラー(パリティー・オーバーラン・フレーミングエラー)
0DH: 正常終了+ラベルエンド
10H : 正常発行終了
バッテリ状態・・・・・バッテリの充電状態を5段階で示します
01H : 7.2V以下 (印字不能)
02H : 7.3V∼7.4V(印字可能残枚数が約 20枚以下)
03H : 7.5V∼7.7V(印字可能残枚数が約 20∼100枚)
04H : 7.8V∼7.9V(印字可能残枚数が約100∼200枚)
05H : 8.0V以上 (印字可能残枚数が約200枚以上)
※ 印字可能残枚数はあくまでも目安であり、印字内容・周囲環境に
よって上下することがあります。