User manual - DT-810PR解説書Rev.1.00(2006年9月29日)

- 40 -
◎JAN8、JAN13の場合
書式  [ESC]XBaa;bbbb,cccc,d,e,ff,g,hhhh,iii,j,kk,l,m[LF][NUL]
用語  aa : フィールドNo.
00∼31(ただし、1フォーム内で文字列のフィールドNo.と同じ値を使
用しないで下さい)
bbbb : バーコードの基点X座標
4桁固定 (0.1mm単位)
 cccc : バーコードの基点Y座標
4桁固定 (0.1mm単位)
d : バーコードの種類
: JAN8
: JAN13
e  : チェックデジットの種類
3(固定値) : チェックデジット自動付加
ff  : 1モジュール幅の指定
02∼03   (1dot単位)
g : バーコードの回転方向
: 0°
: 90°
: 180°
: 270°
hhhh : バーコードの高さ
0001∼0350 (0.1mm単位)
iii : ガードバーの長さ
000∼050 (0.1mm単位)
j : バー下数字印字の指定
: バー下数字なし
: バー下数字有り
kk : データレングス
07:JAN8の時
12:JAN13の時
00:    (注)データレングスに“00”を指定した場合は、データ印字コマント
                  で送信されてくる分(JIS8の場合は[LF]、パックドBCDの
                  場合は“F”で区切られるまでの分)のレングスとなります。
l : データコード
1 : JIS8コード
2 : パックドBCDコード (IrDAのみ有効)
m : 固定データ番号
0(固定値)