User manual - DT-810PR解説書Rev.1.00(2006年9月29日)

- 34 -
6.2.11
文字列フィールドコマンド 
[ESC]PC
機能  文字列をラベル上のどの位置にどのように印字するのか設定します。
書式  [ESC]PCaa;bbbb,cccc,d,e,f,gg,h,ii,j,k(,Pl)[LF][NUL]
用語  aa : フィールドNo.
   00∼31(ただし、1フォーム内でバーコードのフィールドNo.と同
                 じ値を使用しないで下さい)
bbbb : 文字列の基点X座標
4桁固定 (0.1mm単位)
 cccc : 文字列の基点Y座標
4桁固定 (0.1mm単位)
d : 文字の横倍率
           : 0.5倍 : 7: 3.5
: : 2.5 8:
: 1.5倍 :
(ただし、ボルド文字は 0.5倍、1倍のみ)
e : 文字の縦倍率
           : 0.5倍 : 7: 3.5
: : 2.5 8:
: 1.5倍 : 3
(ただし、ボルド文字は 0.5倍、1倍のみ)
f : フォント種類
 A : 標準文字   (12×24ドット)
 B : ボルド文字  (48×96ドット)
: 漢字/外字 (24×24ドット)
: 価格文字1 (16×40ドット)
: 価格文字2 (32×48ドット)
gg : 文字回転及び文字列回転の方向
00 : 文字回転0゚ 文字列回転0゚
01 : 文字回転90゚ 文字列回転90゚
02 : 文字回転180゚ 文字列回転180゚
03 : 文字回転270゚ 文字列回転270゚
h : 文字背景指定
B(固定値) : 黒文字
ii : データレングス
00∼99  (注)データレングスに“00”を指定した場合は、データ印字コマンド
                    で送信されてくる分(JIS8の場合は[LF]、パックドBCDの
場合は“F”で区切られるまでの分)のレングスとなります。
j : データコード
: JIS8コード(フォント種類がCの場合は1固定)
: パックドBCDコード (IrDAのみ有効)
k : 固定データ番号
0(固定値)
Pl  : 印字位置(省略可)
P0:左寄せ
P1:中央寄せ
P2:右寄せ