User manual - Cライブラリ解説書(2006年4月17日)

DT-930 Cライブラリ解説
293
9.1.4. 転送ドライブ
各プロトコルでは、Aドライブ(RAMドライブ)、Bドライブともアクセスが可能です。
ただし、マルチドロップおよび DT500 プロトコルに関しては、送信受信を行う前に転送ドライブの
指定が必要です。
9.2. ソフトウエアブロック構成図
通信ユーティリティを中心としたソフトウエアブロック構成を示しますす。(網掛け部分が当通信ユ
ーティリティを表します)
ユーザー作成アプリケーションは当通信ユーティリティのファイル送受信基本機能を用いるか、Ir
DA通信、その他の関数を使用する事で作成できます。
図8.1 ソフトウエアブロック構成
通信関連システムメニュー
ファイル送受信基本機能/リモート操作機能
ファイル転送プロトコル(マルチドロップ/FLINK/
DT500
システムメニュー(通信関連)ユーザー作成アプリケーション
その他の関数通信部
IrDA/カシオIR
ハードウエア