User manual - ソフトウェア解説書(2006年4月17日)
Table Of Contents

DT-930 ソフトウェア解説書
34
2.4.4. 文字(数字)の入力機能
ユーザアプリケーションから以下の情報を引き継ぐことで文字/数字の入力を行うことができます。
(常に上書き入力
になります。また、半角文字のみ入力できます。)
・ キーバッファから指定された長さ分の文字列を取り出します。
・ キーバッファが空きの(指定された長さに達しない)場合は、文字入力待ちになります。
・
入力できる文字は、数字,小数点(・),BS,DEL,CLR,+,-,ENTのみです。
・ 指定された終了条件によりユーザアプリケーションに戻ります。
・ キーバッファから指定された長さ分の文字列を取り出します。
・ キーバッファが空きの(指定された長さに達しない)場合は、文字入力待ちになります。
・ 指定された終了条件によりユーザアプリケーションに戻ります。
・ キーバッファから1文字取り出します。
・ キーバッファが空きの(指定された文字入力数に達しない)場合は、文字入力待ちになり
ます。
・ 文字入力または指定された終了条件によりユーザアプリケーションに戻ります。
文字(数字)入力機能 1文字入力
文字列入力
数字入力
・ キーバッファから指定された長さ分の文字列を取り出します。
・ キーバッファが空きの(指定された長さに達しない)場合は、文字入力待ちになります。
・
入力できる文字は、数字,小数点(・),BS,DEL,CLR,+,-,ENTのみです。
・ 指定された終了条件によりユーザアプリケーションに戻ります。
・ キーバッファから指定された長さ分の文字列を取り出します。
・ キーバッファが空きの(指定された長さに達しない)場合は、文字入力待ちになります。
・ 指定された終了条件によりユーザアプリケーションに戻ります。
・ キーバッファから1文字取り出します。
・ キーバッファが空きの(指定された文字入力数に達しない)場合は、文字入力待ちになり
ます。
・ 文字入力または指定された終了条件によりユーザアプリケーションに戻ります。
文字(数字)入力機能 1文字入力
文字列入力
数字入力
2.4.5. 入力領域(フィールド)の指定
• X座標、Y座標(キャラクタ座標を指定します)キャラクタ座標は、縮小ANKサイズを基準とします。
• 入力文字の長さ(Byte 指定)。
• 入力された文字列を格納する場所。
• 入力文字数の最大は、128文字または1画面分どちらか少ないほうで、スクロールはしません。
2.4.6. 文字入力/数字入力指定
• 文字入力の場合は、入力領域の左から右へ入力が進みます。
• 数字入力の場合は、入力領域の右から左へ入力が進みます。
また、数字、ファンクションキー(マルチファンクションキー、トリガーキー)および、制御キー、編集
キー以外のキーは入力できません(終了条件にすることはできます)。
2.4.7. エコーバック指定
• エコーバックあり/なし(エコーバックなしのときは、BS、DEL キー等、文字列の編集機能は使用
できません)。
• フォントサイズおよび文字のアトリビュート指定。
2.4.8. 入力の初期値(初期文字列,入力開始X,Y座標)
• 初期値を表示後、指定されたX、Y位置より入力できます。
2.4.9. 入力終了条件(OR で指定します)
• 入力領域フル。
• ENTキー押下。
• バーコード読み取り完了。
• CLRキー押下。
• LB 検出(主電池電圧低下/副電池電圧低下/電源キー押下)。
• IO ボックス装着検出。
• イベント通知キー押下。