User manual - ソフトウェア解説書ver.2.00(2003年2月7日)

DT-900 ソフトウェア解
2.8.7. 読取り方式の設定
読取り選択の他に下記の読取り方式がす。
読取り方式
読取り方式 説 明 読取り終了条件
単発読みリガキーを押下すると読取可能状態と読取り完了後待機状態
消灯し読取り状態)
時間経過
読取り完了
連続読みガキ押下し間、常に読取り可能状態
(レーザーが点し、バーコードの読りが行える状)となります
前コ読取り完了後、キャ時間
経過
指定読取り回数分の読取り完了
・トリガキー離
(2) スキャン時
キー押下後の読取り可能時間を動作環境メニュ管理部が提供す数で設定で
設定し時間を経過す自動的に読取り待機状態と
設定範囲:
読取り回数
連続読み場合の読取り可能回数を動作環境メニュ、デ管理部が提供す関数で設定で
設定し回数分読取り完了す自動的に読取り待機状態と
設定範囲:
照合回数
読取っ対す信頼性を強化す照合回数を動作環境メニュ管理部が
提供す関数で設定でます設定さ回数の読取り行い照合し
設定範囲:
(5) チェックデジットの計
各コ計算を有効/無効にこと
計算 : 誤読防止の計算方式の結果を照合し
初期値:有効
同一ラ二度読み防止
連続読み読取りを行っ場合、二度読み防止の同一ラ連続して読む
発光幅制御
隣り合っ両方に照射さ場合読取れい場合が
発光幅を狭く隣接バ照射す読取れ
発光幅は種類用意し
発光幅の変更はOBR 関数を用い変更します解説書」参照)
初期値:発光幅制御な
発行幅制御な 間口幅 幅中幅広 幅狭
(7) キャリブレーション
固体差に修正す行い
メニ共通関数を用い実行す解説書」参照)
44