User manual - Cライブラリ解説書ver.2.00(2003年2月7日)

DT-900 C ライブラリ解説書
125
動作モードテーブル
項目 内容 初期値 設定 参照
読取りコ
(4バイト)
全て
選択
(FFFh)
○○
読取り桁数の設定
出力フォーマ
の設定
チェックデジット
の実行指定
チェックキャラクタの
出力指定
(192バイト)
リザーブ Min Max 出力
フォーマット
チェック
デジッ
チェック
キャラクタ
FFh 2 48 *7 0 *1 0 1 CODE-39
FFh 2 38 0 *2 - - NW-7
FFh 10 18 - 1 - WPC(UPCE以外) addon
FFh 8 13 - 1 - WPC(UPCE以外)
FFh912-11UPCE addon
FFh 7 7 1 *3 1 1 UPCE addon
FFh240-11Industrial 2of5
FFh 4 40 - 1 1 Interleaved 2of5
FFh340-1-CODE-93
FFh 2 64 0 *4 1 - CODE-128
FFh 1 40 - 1 *5 1 MSI
FFh 1 40 - 0 *6 - IATA
リザーブ
FFh-----
- 指定なし(各種コードの固定値)
変更不可(値のチェックなし)
チェックテ
ット 0:チェック
し1:
チェックキャラク
0:
出力無
し1:
出力有
*1 CODE39
出力
フォーマット 0:Start/Stopコー
ド有
1:Start/Stopコー
ド無
2:Full ASCII Start/Stopコー
ド有
3:Full ASCII Start/Stopコー
ド無
*2 NW-7
出力
フォーマット 0:Start/Stopコー
ド有
1:Start/Stopコー
ド無
*3 UPCE
出力
フォーマット 0:UPCA への
元コート
゙出力有
1:UPCA への
元コート
゙出力無
*4 CODE128
出力
フォーマット 0:
変換後
(ASCII)のテ
タを出力
1:
変換前
のテ
タを出力
変換前
/
対応
本仕様書最終
*5 MSIチェックテ
ット 0:チェックテ
ット
1:1
,mod10
2:2
,1st : mod11 2nd : mod 10
3:2
,1st : mod10 2nd : mod 10
*6 IATAチェック
ット 0:チェックテ
ット
し(
取り
桁数
1-40)
1:
最終
キャラク
外を対象
(
取り
桁数
2-40)
2:クー
ポ
号/
数値部を対象
(
取り
桁数
15-17)
3:
数値部を対象
(
取り
桁数
15-17)
*7 CODE39 読取 OS 1.02/PATCH 1.08以上ならMAX48桁
それ以前ならばMAX38桁
左の表
参照
○○
b31 b0
CODE39
NW-7
WPC addon
WPC
UPCE addon
UPCE
IDF
ITF
CODE93
CODE128
MSI
IATA
*1 読取るコードに該当するビットをO(1にしす。
*2 読取り性能を向上させるめ、必要な読取りード
設定すること推奨しま
予約領域