User manual - 無線LAN導入マニュアル(AP側)ver.1.00(2003年4月7日)

DT-870/5100 DS 無線 LAN 設定マニュアル
8
補足説明
前述のように、ある一瞬に伝送できるデータは、2値 FSK は1
bit(“0”,”1”)ですが、4値 FSK は2bits(”00”,”01”,”10”,”11”)
となり2倍の情報を伝達できます。
従って、符号変調の速度(周波数の切替間隔)が同一であれば、4値 FSK
2値 FSK の2倍の通信速度になります。
前ページの図から、4値 FSK は2値 FSK を変調・復調する場合よ
り、”0”、”1”または”00”、”01”、”10”、”11”判定により高い精度
が要求される事が判ります。
一般に、4値 FSK よりも2値 FSK のほうが変調・復調が容易であり、より弱
い信号(S/N 比の低下)でも安定した通信が可能であるといえます。
結果として、2値 FSK は4値 FSK に対して電波干渉
....
による影響が軽減するな
ど、より広い範囲での通信が可能になるという特徴があります。
この方式は、DT-9000/DT-9500/IT-2000/DT-800/DT-850 で使用している無線機
(Proxim 社 RangeLAN2)などがあり、これらの機器では、800Kbps 時は2値
FSK(BFSK)を、1.6Mbps 時は4値 FSK(QFSK)を使用しています。
2GFSK、4GFSK の”G”は、”Gaussian”(ガウス)分布を意味しており、その
スペクトルの分布形状がガウス分布になることからこのような呼び方をする場合が
あります。
“Gaussian”分布は正規分布とも呼ばれています。