User manual - 無線LAN導入マニュアル(AP側)ver.1.00(2003年4月7日)

DT-870/5100 DS 無線 LAN 設定マニュアル
19
(5)アンテナの向き
a)アクセスポイントのアンテナ
APのアンテナは、床に対して垂直となるように設置してください。
APのアンテナの偏波面
...
は、アンテナの長手方向にあります。
偏波面を一致させ、見通し環境での良好な通信を実現するため、及びAPの通
信可能エリアを有効に活用するため、APのアンテナは極力垂直に設置してくだ
さい。
AP
アクセスポイントは、2本のアンテナでダイバーシティー機能に対応していま
す。
ダイバーシティーとは、複数のアンテナのうち、最も通信状態の良好なアンテ
ナを選択して実際の通信を行う機能うを指します
APは、2本なアンテナを使用したダイバーシティー機能に対応できますが、通
信時にはこのうち1本を選択して使用しています。
ここでは、1本のアンテナの指向性について解説します
送受信の電波の強さ
垂直方向におけるアクセスポイントのアンテナの指向性
は上記のようになっています。(概念図)
アンテナの上下方向には指向性がありませんので、上下
方向は通信距離が短く、水平方向は長くなります。
AP
垂直方向の指向性
水平方向の指向性
送受信の電波の強さ
水平方向におけるアクセスポイントのアンテナの指向性
は上記のようになっています。(概念図)
アンテナを垂直に立てた場合、水平面の全方向に均一な
通信距離になります。
(注)指向性パタンは、設置環境や周囲の誘電体などの影響を受けて変化しますので、実使用に際して、予めサ
イトサーベイを実施して、アクセスポイントの配置を決定する必要があります。