User manual - DT-870M51 ソフトウェア機能解説書ver.1.00(2004年3月8日)
DT-870M51 ソフトウェア機能解説書
1-2-3.終了コード
バーコードデータの最後につける制御コードを次の 4 種類から選択できます。
CR •
•
•
•
LF
CR+LF
TAB
1-2-4.出力バッファ切り替え
読み取ったバーコードデータの出力先を、キーバッファに切り替えることによりキー入力と同等に扱うことができます。初
期設定では、OBR バッファに設定されています。
初期状態
キー押下
バーコード読取
キーバッファ
OBR
バッファ
キー押下
バーコード読取
キーバッファ
OBR
バッファ
キーバッファへ切替後
各バッファの使用方法を下記に示します。
出力先 内容
OBR バッファ •
•
•
バーコードを読み取ると、コード種別・データバイト数と共にデコードデータをバッファに保存し
ます。
バッファ内のデータはクリアするまで保存されているため、自由なタイミングで読み出すことが
できます。
バッファ内のデータを全て読み出し後、不要になった場合はバッファをクリアして下さい。
キーバッファ •
•
•
•
•
•
通常のキー入力と同様に、デコードデータをキーバッファに出力します。
OBR バッファから切替後は、OBR バッファを一旦クリアして下さい。
キーバッファの出力先は「指定ウィンドウ」と「アクティブウィンドウ」の2種類があります。
アクティブウィンドウ指定時は、読み取ったバーコードをクリップボードにコピー後、フォーカス
中のコントロールに対して CTRL+V キー入力通知を行うことで、現在フォーカスされているコント
ロールに通知します。
指定ウィンドウ指定時は、Window メッセージ(WM_KEYDOWN、 WM_CHAR、
WM_KEYUP)としてバーコードを通知します(通知先は、OBROpenで指定された Windowハ
ンドルへ通知します)。
アプリケーション側で上記の3つのうち、何れかの Windowメッセージにてバーコードデータを
取得してください。(バーコードデータ1バイトに対して、上記の3つの Window メッセージを通知
します)
19