User manual - DT-870M51 アプリケーション機能解説書ver.1.00(2003年9月22日)

DT-870M51 アプリケーション解説書
通常使用時の、回線指定やボーレート指定は設定コマンド(/Y)で行い、デフォルト値を変更したいときのみレ
ジストリ設定を行います。また、ドライブレターの意味付けを変更したいときには、ドライブレター名のキーを作成
し、そこに意味付けを行いたいデバイスのパス名を記述します。レジストリは一度設定を行うと、次に設定を変更
するか、コールドブートされるまで有効です。レジストリに設定をしなかった項目(キー)または設定が誤っていた
項目(キー)は、おおもとのデフォルト値が有効になります。
設定項目
・232C ボーレート − レジストリに設定が無かった場合のデフォルト 19200bps
・通信回線指定(COM1 or IRDA) −レジストリに設定が無かった場合のデフォルト IrDA
・ドライブレターの意味付け対応 - レジストリに設定が無かった場合のデフォルト
C ¥ (RAM)
D → ¥FlashDisk¥(NAND FLASH)
・レジストリ位置 ¥HKEY_CURRENT_USER¥Software¥CASIO¥FLCE¥
・内容
キー名
BAUD DWORD ボーレート
DEVNM STRING 通信回線(IO デバイス)
DRIVE¥A STRING aドライブとして意味付けるデバイスのパス
DRIVE¥B STRING bドライブとして意味付けるデバイスのパス
DRIVE¥C STRING cドライブとして意味付けるデバイスのパス
DRIVE¥Z STRING zドライブとして意味付けるデバイスのパス
34