User manual - 電話機能の使い方【ソフトバンク版】(2011年6月28日)
7
おしらせ
• 発信する相手を1秒以上タップし、ポップアップメニューから電話をかけることもできます。
プッシュ信号(DTMF)を送信する
端末からプッシュ信号を送信し、チケットの予約や銀行の残高照会などのサービスを利用でき
ます。
1
通話中に 「キーパット」 をタップする
2
「0」 ∼ 「9」、「*」、「#」 を入力する
電話を受ける
1
電話がかかってくる
2
「応答」 をタップする
• デバイスロック中は、「応答」 を右端までなぞります。また、「ロックの解除」 をタップ
すると、通常の通話中画面になります。デバイスロックにパスワードを設定している場
合はパスワードを入力し、
をタップします。
■着信を拒否する場合
「無視」 をタップします。
・デバイスロック中は、「無視」 を右端までなぞります。
3
通話が終了したら をタップする
おしらせ
• 本端末は応答保留ができません。
■着信中の表示について
• 相手の電話番号が通知されたとき
相手の電話番号が画面に表示されます。連絡先に登録されている電話番号と一致した場
合は、名前が画面に表示されます。
• 相手の電話番号が通知されなかったとき
非通知理由が表示されます。
受けた電話番号を連絡先に登録する
通話終了後、その履歴を連絡先に登録することができます。
1
をタップの後、「メニュー」 → 「連絡先に保存」 をタップ
連絡先の選択画面が表示されます。