User manual - Windows CE ソフトウェアマニュアルver.1.07(2010年9月7日)
72
デジタルズーム
デジタルズームとは、高解像度画像からの切り出しを行う機能です。
デジタルズームで撮影できる画像サイズと倍率は以下のとおりです。
表 2-50 デジタルズーム
倍率
1/9VGA 1/4VGA 4/9VGA VGA SVGA XGA
1.5 倍 ○ ○ ○ ○ × ×
2.0 倍 ○ ○ ○ × × ×
3.0 倍 ○ ○ ○ × × ×
『×』の設定で撮影を行うと、デジタルズームなし(1.0 倍)のデータを撮影します。
※ この機能に関連するライブラリ関数は、以下のとおりです。
カメラライブラリ
CAMGetDigitalZoom
現在のデジタルズーム設定を取得
CAMSetDigitalZoom
デジタルズームを設定
ホワイトバランス補正
以下の 4 種類のホワイトバランスを設定することができます。
表 2-51 ホワイトバランス
自動
屋外(曇り空)での撮影 (色温度=6500K)
蛍光灯下での撮影 (色温度=5000K)
白熱灯下での撮影 (色温度=2850K)
『自動』で撮影して希望の画像が得られなかった場合は、光源に合わせたホワイトバランスを指定してくだ
さい。
光源に合わせたホワイトバランスを指定しても、他の光源や壁からの反射光などにより色温度が変化し正
しい色合いで表示されないことがあります。
※ この機能に関連するライブラリ関数は、以下のとおりです。
カメラライブラリ
CAMGetLightMode
現在のホワイトバランス設定を取得
CAMSetLightMode
ホワイトバランスを設定
明るさ補正
明るさを補正します。ここでいう『明るさ』は、自動露出(Automatic Exposure)の目標値です。
露出は被写体の明るさに合わせて自動的に決定しますが、その目標値を設定することができます。
設定範囲は 0(暗い)~24(明るい)、デフォルト値は 12 です。
※ この機能に関連するライブラリ関数は、以下のとおりです。
カメラライブラリ
CAMGetSensitivity
現在の明るさ設定を取得
CAMSetSensitivity
明るさを設定