User manual - Windows CE ソフトウェアマニュアルver.1.07(2010年9月7日)

101
2.8 電源制御
2.8.1 リセット制御
パワーオンリセット
外部電源(AC)の供給がなく、メイン・バッテリ、バックアップバッテリともに装着されていない全く電池のない
(放電)状態の本体に、バッテリを装着して電源をオンした場合に発生します。
DRAM のデータ記憶用メモリ(ユーザが保存したデータ、データベース、DRAM 上にインストールしたアプリ
ケーションなど)、プログラム実行用メモリ、ドライバが使用するメモリをずべて初期化(クリア)します。FROM
上のデータは保持します。
リセット
本体動作中(電源オン状態)に、リセットボタンを押した場合に発生します。
本体動作中のリセットは、作業中のデータ、書き込み中のファイルなどを破壊する場合がありますので注
意が必要です。
電源オフ時にリセットボタンを押すと、電源をオンし本体を起動します。
DRAM のプログラム実行用メモリや作業中の保存していないデータはクリアしますが、データ記憶用メモリ
は保持します。FROM のデータも保持します。
フルリセット
本体動作中に、電源キーと CLR キーを押しながら、リセットボタンを 1 秒以上押すことで発生します。
フルリセットの場合、消去して良いかを確認する以下のメッセージを 2 回表示します。
2-2
2-3
フルリセットの確認はトリガキーで行います。
確認メッセージで 2 回とも R トリガキーを押すと、ユーザメモリ(データ記憶用メモリとプログラム実行用メモ
)を初期化(クリア)します。