User manual - 無線LAN導入マニュアル(アクセスポイント側)ver.1.00(2003年4月7日)
DT-870/5100 DS 無線 LAN 設定マニュアル
10
d)通信方式
①狭帯域通信
特定のキャリア周波数のみを使用した無線通信の方式
[特徴]
通信に使用する電波の周波数帯域が狭い
外来ノイズの影響を受け易い
[実施例]
PHS、FDMA アナログ携帯電話、TDMA ディジタル携帯電話、アマチュア無線
構内無線、市民ラジオ(トランシーバー)、微弱無線(一部除く)
特定小電力無線(一部除く)
②周波数拡散(Spread Spectrum)
通信に使用する電波の周波数帯域を広げることで、秘匿性や耐ノイズ性を向上した
無線通信の方式
(周波数拡散技術は、軍事用の暗号化技術として開発されました)
[特徴]
狭帯域通信の信号に二次的に拡散符号を積算し、通信に使用する電波の周波数帯
域を広げたもの
外来ノイズの影響を受けにくく、また、秘匿性が高い
[実施例]
無線LAN、CDMA ディジタル携帯電話、IMT-2000 携帯電話、Bluetooth
周波数(f)
エネルギー(E)
狭帯域通信と周波数拡散のスペクトル
狭帯域通信の
スペクトルの例
周波数拡散の
スペクトルの例