User manual - ソフトウェア解説書ver.1.02(2006年6月15日)
DT-300 ソフトウェア解説書
66
●入力切り替えのみ使用する場合
入力切替のみを使用する場合には key_string3 プログラム中の以下の斜線部分 2 箇所を削除またはコメントア
ウトしてください。
num_f_state、str_f_state 関数の
if(rt == '0') {
KEY3_status=NUM_KEYLOCK;(または STR_KEYLOCK)
end = CONT;
}
else if(rt == '1') {
...
echo_control2 関数の
if((keyrt == '0') ││ (keyrt == '1') ││ (keyrt == BSCODE) ││ (keyrt== CLRCODE) ││ (keyrt== ENTCODE) ││
(keyrt==KEY3_fcode)){
KEY3_swec_key.echo = ECHO_OFF;
}
●キーロックのみ使用する場合
キーロックのみを使用する場合には key_string3 プログラム中の以下の斜線部分 2 個所を削除またはコメント
アウトしてください。
num_f_state 関数の
if(rt == '0’) {
...
}
else if(rt == '1') {
KEY3_status = STR;
key_setInputMode(STRING_INPUT_SET);
end = CONT;
}
echo_control2 関数の
if((keyrt == '0') ││ (keyrt == '1') ││ (keyrt == BSCODE) ││ (keyrt== CLRCODE) ││ (keyrt== ENTCODE) ││
(keyrt==KEY3_fcode)){
KEY3_swec_key.echo = ECHO_OFF;
}
2.12.5. key_string との違い
*キーロックと英字、数値入力切替の機能があります。
*パラメータチェックが key_string と違います。(2.12.4 のインターフェース参照)
*入力できる範囲は行内のみで、改行はしません。
*入力領域が画面の最右下の座標までくると、画面がスクロールしてしまうので、入力座標に画面右下の座標
は使用しないでください。(例:8ドット表示では、(13,7)の座標)