User manual - ソフトウェア解説書ver.1.02(2006年6月15日)

DT-300 ソフトウェア解説書
40
2.6. 通信インタフェース
2.6.1. 概要
通信インタフェースには、非接触タイプの赤外線通信を搭載しており、IrDA(Infrared Data
Association)規 Ver.1.1 に準拠しています。
また、カシオオリジナル Ir も搭載しております。
ただし、IrDA とカシオオリジナル Ir は同時に使用出来ません。
赤外線通信インタフェースによる通信は、IOボックスを介して行います。
2.6.2. 物理通信仕様
項 目 仕 様
転送速度(bps) 9600/19200/38400/57600/115200 4000000
信号線 SD,RD SD,RD
パルス幅 3/16 ビット周期 125ns
変調方式 ベースバンド変調 PPM
通信距離 0∼20cm 0∼20cm
照射角度 30度 30度
通信方式 調歩同期式 半二重 同期式 半二重
データ長 8ビット
パリティビット なし
ストップビット 1ビット
プロトコル 下図参照 下図参照
―は対応する項目がないことをあらわします。
2.6.3. COM管理機能
本項より「2.6.7 通信制御機能」まで、カシオ Ir の機能を説明します。
(1) COMの占有チェック
占有状態を読出しま
同時に複数の通信イ使用し
(2) COMの占有
占有/占有解除設定で
(占できるのは、1つの通インタフェースです)
占有設定し占有解除すこと
初期値 : 占有解除状態
(3) COMのオープン
COMをオープンします。
(4) COMのクローズ
COMをクローズします。
(5) COMのステータスリード
受信時の情報(リテ現在の仮想外部信号(C
、D状態を読出し