User manual - DT-300取扱説明書(2007年7月10日)

6
注意
■ アルカリ電池の取り扱いについて
●
電池は、直射日光・高温・高湿の場所を避けて保管してください。電池を漏液さ
せるおそれがあります。また、電池の性能や寿命を低下させることがあります。
●この電池は、一般の不燃ゴミとして処理してもよいことになっていますが、
自治体の条例などの定めがある場合は、条例に従って廃棄してください。
■重要なデータは控えをとっておいてください。
●
本機の使用および故障/修理や電池消耗などにより、データが消えたり、破損し
たことで生じた損害や逸失利益、または第三者からのいかなる請求につきまして
も、弊社では一切その責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
●本機は、電池を消耗したまま放置したり、電池交換の方法や主電池・副電池
の取り扱いを誤ったりして一定の電源が供給できなくなると、データが消え
たり、破損することがあります。一旦失ったデータを修復することはできま
せんので、大切なデータは必ず控えをとっておいてください(別売のI/Oボッ
クスを利用してパソコンにデータを転送するなど)。
■ 異物が入らないようにしてください
●通風孔などから内部に金属物や燃えやすいものなど異物を差し込んだり、落
としたりしないでください。火災・感電の原因となります。
■ 設置場所について
●ぐらついた台の上や傾いた所など不安定な場所に置かないでください。落ち
たり、倒れたりして、けがの原因となることがあります。
●
湿気やほこりの多い場所に置かないでください。火災・感電の原因となることがあります。
●炎天下の車中に長時間放置しないでください。
■ 本機の上に重いものを置かないでください
●重いものを置くと、置いたものがバランスをくずして倒れたり、落下して、
けがの原因となることがあります。
■ 表示画面の取り扱いについて
●液晶パネルを強く押したり、強い衝撃を与えないでください。液晶パネルの
ガラスが割れて、けがの原因となることがあります。
●液晶パネルが割れた場合、パネル内部の液体には絶対に触れないでくださ
い。皮膚の炎症の原因となることがあります。
・万一、口に入った場合は、すぐにうがいをして医師に相談してください。
・目に入ったり、皮膚に付着した場合は、清浄な流水で最低15分以上洗浄
したあと、医師に相談してください。