User manual - Cライブラリ解説書ver.1.01(2006年6月15日)

DT−300C ライブラリ解説書
92
機能 数値入力 関数名 key_num
キーバッファより文字列入力を行います。数値(0∼9)および記号(+, −, .)以外は無視されます。
≪C言語インタフェース≫
【コーリングシーケンス】
ER ercd = key_num( KEY_INPS *pkey_inps, UB *string );
【パラメータ】
KEY_INPS *pkey_inps :動作内容の先頭アドレス
UB *string :入力文字列格納エリアアドレス(入力桁数+1の容量が必要)
※初期値がない場合は文字列格納エリアの先頭に NULL を入れてください。
【リターンパラメータ】
ER ercd :リターンコード
【ストラクト構造】
typedef struct st_key_inps {
UB
UB
H
H
UH
UH
UH
UH
UH
ext ;
echo ;
font_size ;
type ;
len ;
column_pos ;
line_pos ;
column_len ;
clr_type ;
/* リターン条件(OR 指定)
/* KEY_INT_EXT
/* KEY_LB_EXT
/* KEY_OBR_EXT
/* KEY_CLR_EXT
/* KEY_IO_EXT
/* KEY_FULL_BEEP
/* KEY_FULL_CHR
/* KEY_NON_EXT
/* エコーバック指定
/* ECHO_ON
/* ECHO_OFF
/* フォントサイズ
/* LCD_ANK_LIGHT
/* LCD_ANK_STANDARD
/* 型指定(OR 指定)
/* LCD_ATTR_NORMAL
/* LCD_ATTR_REVERS
/* LCD_ATTR_WIDTH
/* 入力文字数(半角)
/* 入力桁座標
/* 入力行座標
/* 文字列入力用予約領域(※3)
/* 初期データ表示後のクリア
/* KEY_NUM_CLR_ON
/* KEY_NUM_CLR_OFF
:イベント通知キー押下
:LB発生終了
:バーコード読込み完了
:CLRキー押下
:IOボックス検出
:入力領域フルでBEEP音(※1)
:入力領域フルで処理終了
:リターン条件なし
:エコーバックあり
:エコーバックなし(※2)
:縮小ANK
:標準ANK
:通常
:反転
:強調
:する
:しない
*/
*/
*/
*/
*/
*/
*/
*/
*/
*/
*/
*/
*/
*/
*/
*/
*/
*/
*/
*/
*/
*/
*/
*/
*/
}KEY_INPS
【リターンコード】
E_OK :正常終了
E_KEY_INT :イベント通知キー押下検出
E_KEY_LB :LB発生検出
E_KEY_OBR :バーコード読込み完了検出
E_KEY_CLR :クリアキー押下検出
E_KEY_FUL :入力領域フル終了
E_KEY_IO :IOボックス検出
E_PRM :パラメータエラー
≪備考≫
1 「入力領域フルでBEEP音」を指定するとBEEP音は鳴りますが終了はしません。
2 ECHO_OFF 時、フォントサイズ、型指定、入力行桁、初期データクリアのパラメータチェックは行いません。
3 column_len は文字列入力用です。テーブル構造を同一にするために入れてあります。