User manual - Cライブラリ解説書ver.1.01(2006年6月15日)

DT−300C ライブラリ解説書
90
機能 1文字入力 関数名 key_read
1文字入力を行います。
≪C言語インタフェース≫
【コーリングシーケンス】
ER ercd = key_read( KEY_INP *pkey_inp );
【パラメータ】
KEY_INP *pkey_inp :動作内容の先頭アドレス
【リターンパラメータ】
ER ercd :リターンコード
【ストラクト構造】
typedef struct st_key_inp {
UB ext ; /* リターン条件(OR 指定)
/* KEY_INT_EXT : イベント通知キー押下 */
/* KEY_LB_EXT : LB発生終了 */
/* KEY_OBR_EXT : バーコード読込み完了 */
/* KEY_IO_EXT : IOボックス検出 */
/* KEY_NON_EXT : リターン条件なし */
UB echo ; /* エコーバック指定 */
/* ECHO_ON : エコーバックあり */
/* ECHO_OFF : エコーバックなし */
H font_size ; /* フォントサイズ */
/* LCD_ANK_LIGHT : 縮小ANK */
/* LCD_ANK_STANDARD : 標準ANK */
H type ; /* 型指定 */
/* LCD_ATTR_NORMAL : 通常 */
/* LCD_ATTR_REVERS : 反転 */
/* LCD_ATTR_WIDTH : 強調 */
UH column_pos ; /* 入力桁座標 */
UH line_pos ; /* 入力行座標 */
} KEY_INP ;
【リターンコード】
000000xxh :入力ANKコード
E_KEY_INT :イベント通知キー押下検出
E_KEY_LB :LB発生検出
E_KEY_OBR :バーコード読込み完了検出
E_KEY_CLR :クリアキー押下検出
E_KEY_FUL :入力領域フル終了
E_KEY_IO :IOボックス検出
E_KEY_TMR :キー待ちタイムアウト発生
E_PRM :パラメータエラー
≪備考≫
強調反転表示は LCD_ATTR_REVERS LCD_ATTR_WIDTH をORして指定します。
ECHO_OFF 時、フォントサイズ、型指定、入力行・桁のパラメータチェックは行いません。