User manual - Cライブラリ解説書ver.1.01(2006年6月15日)
DT−300C ライブラリ解説書
51
(3)行端での自動改行制御
文字列表示を行う時、行端で表示仕切れない場合には先頭文字により、1または2行の改行を自動で行います。
(ただし、改行モードあり指定時)
(例1)先頭文字が縮小ANKの場合、座標(0,0)に
“1234567890ABCDEFGHIJあ ”を
表示 ※123…はあ縮小 ANK で、8ドット表示です。
012345678910111213
0
123456 90ABCD
1
EFGHIJ
2
3
あ
(例2)先頭文字が標準ANK/漢字の場合、座標(0,1)に“1234567890ABCDEFあ”
を表示
※123…は標準 ANK で8ドット表示です。
012345678910111213
0
1
2
3
あ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
0
A
B
C
D
E
F
(4)行端での漢字表示制御
行端で切れ端になる場合には、1または2行の改行を自動で行います。(ただし、改行モードありの時)
(例 1) 先頭文字が縮小ANKの場合、座標(9、1)に“Aあいうえ”を表示
012345678910111213 012345678910111213
00
1
123456789
1
56789A
22
33
あ
い
う
え
(例2) 先頭文字が標準ANK/漢字の場合、座標(10、1)に“ あいうえ ”を表示
012345678910111213 012345678910111213
00
1
1234567890
1
1234567890
22
33
あ
い
う
え
1行改行されます
7、8は上書きされます
2行改行されます
2行改行されます
1行改行されます
1234は消えます