User manual - Cライブラリ解説書ver.1.01(2006年6月15日)
DT−300C ライブラリ解説書
45
3.1.2 表示コード
本機は、シフトJISコードを使用します。
コード体系には、制御コードと文字コードがあり、文字コードはさらに ANK と漢字コードに分類されます。
また、漢字コードの一部に外字フォントを登録することができます。
各フォントのビットマップの先頭アドレス等は、フォントテーブルにより管理されており、先頭アドレスを変更す
ることによりユーザフォントを表示させることができます。
(1)ANKコード
表示可能コードは表の網掛け部分(01H∼80H、A0H∼DFH、FDH∼FFH)です。
表3.2 ANK(半角文字)コード表
網掛け部分が文字として表示されます。
※ ‘¥’コードの表示
5Ch を表示する場合、日本語モード時は‘¥’を英語モード時は‘\’を表示します。
日本語/英語モードは、「動作環境メニュー」または、システムデータ管理提供の関数で変更します。
バックスラッシュのフォントデータ(ビットマップ)は存在しないため、表示関数で独自に持っているデータ
を使用します。
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
0
N
ull 0 @ P ` p - タ ミ
1 ! 1 A Q a q 。 ア チ ム
2 ” 2 B R b r 「 イ ツ メ
3 # 3 C S c s 」 ウ テ モ
4 $ 4 D T d t 、 エ ト ヤ
5 % 5 E U e u ・ オ ナ ユ
6 & 6 F V f v ヲ カ ニ ヨ
7 ’ 7 G W g w ァ キ ヌ ラ
8 ( 8 H X h x ィ ク ネ リ
9 ) 9 I Y i y ゥ ケ ノ ル
A LF * : J Z j z ェ コ ハ レ
B + ; K [ k { ォ サ ヒ ロ
C , < L ¥ l │ ャ シ フ ワ
D CR - = M ] m } ュ ス ヘ ン
E . > N ^ n ョ セ ホ ゛
F / ? O _ o ゥ ソ マ ゜