User manual - DT-10取扱説明書(2007年7月10日)

79
2
2-6 無線 LAN について
2-6 無線 LAN について
DT-10M50では802.11b無線LANへの接続、または無線LAN対応周辺機器への接続が
できます。例えば、駅など公共場所でのホットスポットを利用しての無線接続を行い、イン
ターネットへのアクセスや電子メールの送受信、また社内インターネットに接続してアクセ
スすることもできます。
参照
!
78 ページ「良好な通信を行うために」
無線 LAN を使用するには、本機の無線 LAN の設定をオン
→[]→[シス
テム]→[CF 電源設定]タブから[W-LAN の電源を入れる]をチェックします
(その後、[Pegasus Settings]を起動するなど接続するためのネットワークの
設定が必要です)
警告
病院内や医療用機器のある場所では無線通信機能をOFFにしてくだ
さい。手術室、集中治療室などでは無線通信機能からの電波が医療
用機器に影響を及ぼすことがあり、誤動作による事故の原因になり
ます。
満員電車の中など混雑した場所では、付近に心臓ペースメーカーを
装着している方がいる可能性があるので、無線通信機能をOFFにし
てください。電波によりペースメーカーの作動に影響を与える場合
があります。
航空機内では無線通信機能をOFFにしてください。運航の安全に支
障をきたす原因になります。
自動ドア、火災報知器等の自動制御機器の近くでは使用しないでく
ださい。無線通信機能からの電波により、誤動作による事故の原因
になります。
無線通信機能の取り扱いについて
この無線機は2.4GHz帯を使用します。変調方式としてDS-SS変調
方式を採用し、与干渉距離は 40m です。
2.4DS4