User manual - DT-10取扱説明書(2007年7月10日)

27
1
使
用
前
の
準
備
1-1 各部の名称と機能
t スピーカ
アラーム音など、各種音声が出力されます。ヘッドホンジャックに、イヤホンや
ヘッドホンなどを接続している場合には、ここからの音声出力は行われません。
y プログラムボタン
押したボタンに割り当てられているプログラムが起動します。初期設定では、左
上から順にメニュー(
)、予定表( )、連絡先( )、メール( )の 4 つ
が起動します。
u マイクロホン(MIC)
Pocket Word 画面やメモ画面で録音を行う際は、ここに向かって発声します。
i 赤外線ポート
赤外線通信を行うことが出来ます。(
参照
!
→ 74 ページ)
o 充電池カバー
充電池の格納用のカバーです。充電池カバーは必ずLOCK(ロック)してくださ
い。
!0 UP・DOWN ボタン(
)
パソコンの上下カーソルキーと同等の働きをします。(
参照
!
→ 29 ページ)
!1 アクションボタン
パソコンの Enter キーと同等の働きをします。また、r の 5way カーソルボタ
ンと同時に押すことでも多様な働きをします。(
参照
!
→ 29 ページ)
!2 リセットスイッチ
電源を入れたときと同じ、初期状態にするスイッチです。ボタンやタップ操作が
働かなくなったときなど異常が発生した場合に、リセットを行ってください。
(
参照
!
→ 80 ページ)
!3 ヘッドホンジャック(
)
市販のイヤホン/ヘッドホン(直径 3.5mm)を接続することができます。
使用時はゴムカバーを外します。
!4 ストラップ取り付け穴
市販のストラップを取り付けられます。
!5 イジェクトボタン
CF(コンパクトフラッシュ)カードを取り出すときに、使います。
!6 SD カードスロット
SDカードまたはマルチメディアカードを1枚挿入できます。
!7 CF カードスロット
CF カードを 1 枚挿入できます。
!8 スタイラスホルダー
付属のスタイラス(ペン)を収納します。