User manual - DT-10取扱説明書(2007年7月10日)

20
必ず電源スイッチを切り、充電池を外しコンセントから電
源プラグを抜いた後に清掃を行ってください。
電源を切らずに清掃をすると、感電の原因となります。
感電注意
電源プラグ
を抜
本機を分解(カバーを外すなど)したり、改造は絶対にし
ないでください。
感電や火災の原因となります。
感電注意 分解禁止
お手入れについて
●通常のお手入れ
充電池を外しての清掃は、バックアップバッテリが満充電である事を確認してバック
アップ電池の容量の関係から 30 分以内にしてください。
本機の清掃は、柔らかい布で乾拭きし、汚れのひどい場合は水または薄めた中性洗剤
を使用した布を固く絞って拭くようにしてください。
シンナー、ベンジンなどの有機溶剤は、機器が変形したり脱色したりして、本機の故
障の原因となりますので使用しないでください。
・端子( 属部)をときどき乾いた綿棒などで清掃してください。汚れていると、接続
不良や充電不良の原因となります。
スタイラスのペン先も柔らかい布で拭き、汚れが無いようにしてください。また、
手入れの際スタイラスを無くさないようにしてください。
液晶表示(タッチスクリーン)部分は、やわらかいきれいな布で拭いてください(水
や中性洗剤、化学ぞうきんなどは使わないでください)汚れた画面は、ぺンタッチ
しても反応しなかったりペンのすべりが悪くなることがあります。また、表面は傷つ
きやすいので無理な力が加わらないように注意して清掃してください。
●修理について
ご自分で修理することはおやめください。
内部の点検、修理、整備は、ご購入先またはカシオテクノサービスステーションへご
依頼ください。
下記の時には、本機の電源スイッチを切り、充電池を外しコンセントから電源プラグを
抜き、ご購入先またはお近くのカシオテクノサービスステーションへご連絡ください。
電源コードもしくは電源プラグが損傷した。
故障または煙がでる、変な臭いや異音がする。
本機を落下させた、もしくはカバーが損傷した。
本機の機能が著しく変わってしまった。
本書に記載していない部分を調整することはしないでください。これら未記載部分の
不適切な操作をすると本装置がダメージを受けることがあり、本機を適切な状態に戻
すために広範囲な作業が必要となります。