User manual - DT-10取扱説明書(2007年7月10日)

18
●本体・周辺機器の廃棄について
・「資源有効利用促進法」施行にともない、カシオ計算機(株)では、地球環境保全と
資源有効活用のために使用済みのお客様の製品(本機およびカシオ製の周辺機器)の
回収・再資源化を行っております。
・ 製品の使用をやめ廃棄する必要が生じた場合は、お客様からの廃棄処理依頼に対しカ
シオ計算機(株)が回収いたします。回収方法は、カシオホームページ(http://
www.casio.co.jp/env)でご安泰しております。または、ご購入の販売店にお問合せく
ださい。
・ 本機の廃棄・譲渡時には、本機メモリ内の重要なデータ、アプリケーションを「フル
リセット」により消去してください。
データを消去しないまま廃棄・譲渡した場合、悪意ある人によりメモリ内の重要な
データが復元され、予期しない用途に利用される恐れがあります。
● 充電池の廃棄について
・ 本機で使用している充電池は、銅やコバルトなど希少な資源を使
用した「リチウムイオン電池 」です。これらの貴重な資源は、リ
サイクルして再利用できます。リサイクルすることは、ゴミを減
らし環境を守ることにつながります。不要になった「リチウムイ
オン電池」は貴重な資源を守るため、セロハンテープ等で+/−
端子を絶縁して、充電式電池リサイクル協力店へお持ちくださ
い。
リサイクル協力店の問合せ先:社団法人 電池工業会
電話:03
-
3434
-
0261 ホームページ http://www.baj.or.jp/
不要になった充電池をリサイクル協力店に備え付けのリサイクル箱に入れる際は、次の
ことにご注意ください。
・ 充電池の+/−端子は、セロハンテープ等で絶縁した状態でリサイクル箱ヘお入れく
ださい。
・ 充電池の被覆などを剥がしたり分解しないでください。