User manual - DP-8000プリンタドライバ
パソコンのデータを印刷するには
重要
• DP-8000を利用できるパソコンは、Windows95または
Windows3.1を搭載しているパソコンです。
※1
• 印刷できる用紙サイズは、ハガキサイズ(A6)です。
準備をする
パソコンのデータをDP-8000で印刷するときは、パソコンの接続とプリン
タドライバのインストールが必要です。
プリンタドライバを利用できるパソコンについて
プリンタドライバは以下の条件を満たしているパソコンで利用することがで
きます。
対応機種
IBM PC/AT互換機(DOS/V機種)
25pinのプリンタコネクタを装備している機種
NEC PC-9801/9821シリーズ
36pin・フルセントロニクスインターフェイス標準搭載機種
(ハイレゾ機種をのぞく)
(14pinの簡易セントロインターフェイス搭載機種は、使用できません)
パソコンで操作する
参照
13ページ
「パソコンのデータを印刷する」
データを作成する
※2
作成したデータをDP-8000で印刷する
パソコンとDP-8000を接続する
参照
3ページ
「1.DP-8000とパソコンを接続する」
パソコンにDP-8000のプリンタドライバをインストール
する
参照
4ページ
「2.パソコンにプリンタドライバをインストールする」
➜
※1 プリンタドライバは、Windows3.1用(16bitアプリケーション)であるためWindows95で
ご使用の場合は多少の制約があります。
※2 データは、このプリンタドライバでは作成できません。Windows95またはWindows3.1に
対応するアプリケーションで作成してください。
プリンタドライバ・インストール
●「プリンタドライバ」とは、プリンターを制御するプログラムのことです。
●「インストール」とは、プログラムをパソコンに組み込んで使えるように
することです。
プリンタドライバは、一度インストールすれば、削除するまでパソコンの
中に組み込まれています。DP-8000を使うごとに、インストールしなおす
必要はありません。
2
動作可能環境
OS
• Microsoft
®
Windows
®
operating system95 日本語版
※
• Microsoft
®
Windows
®
operating system Version3.1 (エンハ
ンストモード)日本語版
※プリンタドライバは、Windows3.1用(16bitアプリケーション)であるため
Windows95でご使用の場合は多少の制約があります。
内蔵メモリ
16MB以上を推奨します(使用するアプリケーションや印刷する内容
により、さらに多くのメモリが必要となる場合があります)。
ハードディスク
インストールには、約1MBの空き容量が必要です。また、印刷時に
は、作業用としてディスクに12MB以上の空きエリアが必要です(印刷
する内容により、さらに多くのハードディスクが必要となる場合があ
ります)。
1.DP-8000とパソコンを接続する
重要
• DP-8000とパソコンを接続するには、市販のプリンタケーブル
が必要です(「プリンタケーブルについて」をご覧ください)。
• ケーブルを接続または取り外しするときは、安全のために、
DP-8000とパソコンの電源を切った状態にしてから行ってくだ
さい。
1
DP-8000とパソコンの電源が切れていることを確認します。
2
プリンタケーブルをDP-8000と接続します。
3
プリンタケーブルをパソコンと接続します。
接続端子
パソコン
DP-8000
プリンタケーブル
プリンタケーブルとパソコンの接続端子の形状は、機種により異な
ります(「プリンタケーブルについて」をご覧ください)。
プリンタケーブルについて
接続には、市販のプリンタケーブルが必要です。
DOS/V機種と接続する場合
25pin←→36pin DOS/V用プリンタケーブル
PC-98シリーズと接続する場合
ハーフピッチ36pin←→36pinPC98用
フルセントロニクスプリンタケーブル
(14pin簡易セントロニクスプリンタケーブルは、使用できません。)
3