User manual - DISC DESIGNER取扱説明書

18
󰗴
󰗷

『プレビュー』面でディスクの下の をクリックします。
『ディスクプレビュー拡大』画面が表示されます。
『プレビュー』面および『ディスクプレビュー拡大』画面で表示されるイ
メージは実際の印刷と異なることがあります。
『ディスクプレビュー拡大』画面のボタン部
1ディスクのセットのしかたと印刷する位置が表示されます。
2印刷を開始するときにクリックします。
3ディスクトレイが開閉します。
KLD-200/KLD-300では使用できません。
CW-E60/CW-K80では、ディスクトレイはありません。ただ
し、プリンターの故障などでディスクが取り出せなくなった場合
は、[イジェクト]をクリックして、ディスクを取り出してくださ
もし、パソコンがロックしている場合は、パソコンを再起動
してから行ってください)[イジェクト]をクリックしてもディ
スクを取り出せないときは、プリンターの取扱説明書の「各部の
名前とはたらき」の説明をご覧ください。
 ※CW-E60/CW-K80では、[イジェクト]をクリックすると、上
記の動作と同時に、インクリボンの巻き取り動作が自動的に行わ
れるため、インクリボンが無駄に消費されます。そのため、必要
なとき以外は、[イジェクト]をクリックしないでください。
41回目(上側の印刷エリア)の印刷はしないで、2回目(下側の印刷エリ
ア)の印刷を行うときにクリックします。
KLD-200/KLD-300/CW-E60/CW-K80では使用できませ
ん。
5プリンタードライバーのヘルプを表示します。
6印刷を中止します。
6
2
3
4
5
1
5123 4
1表示倍率を「標準」「拡大」「縮小」切り替えます。
フリーデザイン画面の5(49ページ)を参照してください。
2左右の印刷エリアに文字入力が可能な機種(KLD-700/CW-100)の場
合、上下のエリア/左右のエリアを切り替えます。
3
左右の印刷エリアを表示しているときに、横書き/縦書きを切り替えます。
23はフリーデザインを使用しているときに有効です。)
4印刷ダイアログを呼び出します。
5『ディスクプレビュー拡大』画面を閉じます。
左右の印刷エリアへの文字入力については、57ページをご覧ください。
1
パソコンとプリンターを接続します。
CW-K80の場合は、本ソフト同梱の「はじめにお読みください」
ご覧ください。KLD-200、KLD-300、KLD-700の場合は、プ
リンター同梱の「はじめにお読みください」をご覧ください。その他
のプリンターをお使いの場合は、お使いのプリンターの取扱説明書
をご覧ください。
2
プリンターの[USBリンク]を押します。*
プリンターの画面に「通信準備完了」と表示されていることを確認し
てください。
*
機種によっては、[機能]を押し、指を離してから[USBリンク]を押します。
CW-100/CW-50/CW-E60をお使いの場合はこの操作は必要ありません。
3
をクリックまたは『ディスクプレビュー拡大』画面で[印刷]
ボタンを押します。
