User manual - File 3

u 350 u
21-7. データ転送時の諸注意
●データの送信は、受信側が受信状態になっていることを確認してから行なってく
ださい。もし、受信側が受信状態になっていないときにデータを送信すると、エ
ラーとなります。その場合はAを押して、送信をやり直してください。
●受信待機状態のときに約 6分間経過してもデータを送信しなかった場合は、エ
ラーとなります。その場合はAを押して、初めから操作をやり直してください。
● データ転送中にデータ転送ケーブルがはずれたり、パラメーター( 転送条件) に間違い
があったなどの異常が発生したときは、エラーとなります。その場合はAを押して、初
めから操作をやり直してください。
※ 転送中のAによる通信解除、異常が発生したときのエラー時、受信側のデー
タは中断される直前までのデータを保持します。
●受信側のエリア容量が足りないときは、エラーとなります。その場合はAを押し
てメモリーエリア 容 量 を 確 保した後、初めから操作をやり直してください。
●ピクチャー(画像)メモリーデータを転送するときは、受信側にデータ受信のエリア
容量の他に1kバイトのワークエリア容量が必要です。
GY-355/357/359Ch21.J-k1001n 04.11.18, 14:09350