User manual - File 3

u 346 u
21-5. データ転送の仕方
本体同士が接続きた次のよに操作を行なてく
───こら受信側の操作になす───
受信側に設定する
(1)データ受信側に設定するにはデータ転送メ
インメニューから2 (RECV)を
す。
受信待機状態になます
送信側が送信を始める信が始
───こら送信側の操作になす───
送信側に設定する
(2)データ送信側に設定するにはデータ転送メ
インメニューから1 (TRAN)を
す。
転送タプ選択表示になます
uSEL ........... (Select Data)データ項目を選択してから転送
uCRNT .......
(Current)前回選択したデータ項目をもとに選択をやして転送。
uBACK ....... (Backup)モード設定を含めたすべてのー内容を転送
転送するデーを選択す
(3)1(SEL)たは2(CRNT)を押ます
転送データ選択表示にな
データ項目
uSEL ........... カーソル位置のデータ項目を選
uTRAN ....... 選択したデータ項目を転送
(4)データ項目の選択はカーソルキー(fc)を押して転送したいデータ項目の位置
“■”を移動して1(SEL)を押データ項目が選択左側に'が点灯
ます。'の点灯したデータ項目が6(TRAN)を押す転送さます
※選をやめるきはもう一度1(SEL)を押
表示画面にはデーのある項目だけを表示表示画面から隠れた部分は“■”
を移動させるスクロールして現われす。
GY-355/357/359Ch21.J-k1001n 04.11.18, 14:09346