User manual - File 3

u 338 u
20-12
ログラ各機能の組み込み方
統計グ&統計計算機能の組み込み方
統計グ&統計計算機能をプログに組み込んで統計グを描いた統計
計算結果を表示させたするがで
■グラ描画条件を設定統計グフを
グラフ項目(StatGraph)を書込んだ後
グラフを描く/描かない(DrawOn/Off),グラフの種類(Graph Type),
x軸(XList),y(YList),1点のデータ数(Frequency),
マークの種類(Mark Type),グラフを描く(Graph Color)
の順にプムをき込み
※グ条件は描くグラフのによっます。詳しくは、「グ描画
設定条件を変更すをご覧ください。
u 散布図xy線図のグを描グラムは次のように書き込み
S-Gph1 DrawOn, Scatter, List1, List2, 1, Square, Blue _
※グ種類は次の2種類となりま
Scatter ............. 散布図
xyLine ............... xy線図
u 正規確率プトのグラフを描くログラム次のように書き込み
S-Gph1 DrawOn, NPPlot, List1,Square,Blue _
u 1変数統計グ描くグラム次のように書き込みます。
S-Gph1 DrawOn,Hist,List1,List2,Blue _
※グ種類は次の5種類となりま
Hist .................... ヒストグラム(棒グ)
MedBox ........... アンボクス図
MeanBox ......... 平均ボス図
N-Dist ............... 正規分布曲線
Broken ............. 折れ線グ
u 回帰グ描くプログラム次のように書き込みます
S-Gph1 DrawOn, Linear, List1, List2, List3 Blue _
※グ種類は次の8種類となりま
Linear ............... 1次回帰グ
Med-Med ........ Med-Medグ
Quad ................. 2次回帰グ
Cubic ................ 3次回帰グ
Quart ................ 4次回帰グ
Log .................... 対数回帰グ
Exp .................... 指数回帰グラ
Power ............... べき乗回帰グ
u Sin回帰グラフをくプログは、次のように書き込み
S-Gph1 DrawOn, Sinusoidal, List1,List2,Blue _
u ロジク回帰グラフを描くプログラ次のよに書き込み
   S-Gph1 DrawOn, Logistic, List1, List2, Blue _
P.213
P.217
P.216
P.217
GY-355/357/359Ch20-2.J-k1026n 04.11.18, 14:09338