User manual - File 3

u 337 u
このプログラムをする次のような数表を作漸化式グを描す。
〈数表の作成〉 〈漸化式グの描画〉
リスト並べ替え機能の組み込み方
リスの中のデータを小さい順/ きい順に並べ替える機能をプログムに組み込ん
で、実行することできます。
※このプログラムはリスト のデータが入力されていることを認しから、組み
んでくさい。
u データを小さい順に並べ替えるグラムは次のように書き込みます。
1
SortA(
2
List 1,List 2,List 3)
並べ替えたト(6個)
1
431J
2
K11
u データを大きい順に並べ替えるグラムはのように書き込みます。
SortD(List 1,List 2,List 3)
並べ替えたト(6個)
ソルブ計算機能の組み込み方
ソルブ計算をプグラムに組み込んで実行するがで
ソルブ計算を実行するSolve)
u 関数式 f(x)=0 の解 x の値を求めムは次のように書き込み
Solve( f(x)nab)
では実際にプログラムを組み込んでみま
(例)
1
Solve( 2X
2
+7X−9,1,0,1)
1
K41
※関f (x)にはXの式しか使うこができませんX以外(Xを除くA∼Zおよびr
θ
)の
変数は定数と見なされその変数に記憶されいる数値を使て計算さ
れます
※下a上限b閉じカッコは省略することできます。
ソルブ計算に求めた解は際の真値に対して誤差を含んでいる可能性が
ます。
ソルブ計算の書式の各項の中にソルブ計算式微分/2次微分計算式積分計
式、小値/最大値計算Σ計算式を入力するはできません
P.202
初期推定値(予想値)
下限
上限
ログラ各機能の組み込み方
20-12
GY-355/357/359Ch20-2.J-k1026n 04.11.18, 14:09337