User manual - File 3

u 313 u
20-8. ファイル名またはプログラムの訂正
ファイル名を訂正する
例
ファイル 名「TRIANGLE」を「ANGLE」に訂正する。
(1)プログラムリストメニュー表示からカーソル移動キー(cf)を押して訂正した
いファイル名の位置に“■”を移動し、6(g)2(REN)と操作します。
(2)新しいファイル名に訂正します。
DDD
(3)wを押します。訂正したファイル名が登録され、プログラムリストメニュー表示に
なります。
※訂正したファイル名がすでにあるときは、エラーメッセージ“Already Exists”が
表示されます。そのときは、以下のように操作してください。
・ dまたはeを押します。エラーが解除され、wを押す前の状態に戻ります。
・ A を押します。入力されていたファイル名がクリアーされ、ファイル名を再入
力できる状態になります。
プログラムを訂正する
(1)プログラムリストメニュー表示から訂正したいプログラムのファイル名を検索し
ます。
(2)プログラムを呼び出し、訂正します。
※プログラムの訂正の仕方は、マニュアル計算と同じです。詳しくは、「訂正につい
て」をご覧ください。
プログラム訂正時に以下のキーを使うと便利です。
u 1(TOP) ......... カーソルをプログラムの先
頭に移動します。
u 2(BTM) ......... カーソルをプログラムの末
尾に移動します。
では実際に、P.303の例題1を次の例題2に合わせて訂正してみましょう。
例2
図のような正4面体の一辺の長さが7cm、10cm、15cmのときの、表面積
と体積を求めよ。なお、ファイル 名 は「TETRA」とする。
一辺の長さ(A) 表面積(S) 体 積(V)
7cm ( )cm
2
( )cm
3
10cm ( )cm
2
( )cm
3
15cm ( )cm
2
( )cm
3
※カッコ内を求める
一辺の長さをAとすると、正4面体の表面積S、体積Vは次の式から求められます。
S= 3 A
2
、 V= ── A
3
P.25
A
2
12
P.303
GY-355/357/359Ch20-1.Jpk1001n 04.11.18, 14:08313