User manual - File 2
u 217 u
2. グラフの種類(グラフタイプ)を設定する [GRPH]-[SET]
描くことができるグラフの種類が3 つあります。初期設定では、どのグラフも散布図
になっています。この種類を変更することができます。
また、グラフには、1つの列のデータを変数として使うもの( 1変数)と、2 つの列の
データを変数として使うもの( 2 変数) があります。初期設定では、1変数のデータ
はList1の列、2変数のデータはList1とList2の列を使います。どの列を使うか変
更することができます。
さらに、データの行数が非常に多い場合、散布図の点が重なり合って見にくくなる
ことがあります。初期設定では、1度数(1個のデータ)につき1個の点を描きますが、
この比率を変更して、たとえば5 度数につき1 個の点を描くことにより、散布図を見
やすくすることができます。
グラフの種類(グラフタイプ)の設定は、グラフメニュー表示から6 (SET)を押します。
次のような統計グラフ描画設定表示になります。
(設定状態によって表示は異なります。)
● StatGraph.....統計グラフ項目の選択
uGPH1│GPH2│GPH3
................... グラフ項目{1 │ 2 │ 3}を選択する。
● Graph Type.....グラフの種類の選択
uScat│xy│NPP
................... {散布図│xy線図│正規確率プロット}を選択する。
uHist│Box│Box│N・Dis│Brkn
................... {ヒストグラム │ Medボックス図 │ 平均ボックス図 │ 正規分布曲
線 │ 折れ線グラフ}を選択する。
uX│Med│X^2│X^3│X^4
................... {1次回帰グラフ │ Med-Medグラフ │ 2次回帰グラフ │ 3次回帰
グラフ │ 4次回帰グラフ}を選択する。
uLog│Exp│Pwr│Sin│Lgst
................... {対数回帰グラフ │ 指数回帰グラフ │ べき乗回帰グラフ│sin回
帰グラフ│ロジスティック回帰グラフ }を選択する。
● XList.....x軸方向のデータの選択
uList1│List2│List3│List4│List5│List6
................... List{1│2│3│4│5│6}の列をx軸に割り当てる。
● YList.....y軸方向のデータの選択
uList1│List2│List3│List4│List5│List6
................... List{1│2│3│4│5│6}の列をy軸に割り当てる。
統計計算(2変数統計)の実例
18-2
GY-355/357/359Ch18前k1026n 04.11.18, 14:06217