User manual - File 2

u 211 u
ListAnsー内のトをする
演算などの結果としてListAnsに記憶されたトはK1(LIST)1(List)!K
と押すことで次の計算に用いることできます。
ListAnsに入ているトに36ける
K1(LIST)1(List)!K*dgw
ListAnsの内容は演算結果のトにき換わす。
リストを利用した関数グの作成
リス内のデータを変数値として関数グ描かせるとがでますグラフ機
を利用していきにたとえばY1=List1 Xいう関数式を入力する
1 Y=X
List1 2 のときには Y=2X いう3つのグラフが描かれます。
3 Y=3X
リストを用したときラフ機能に一部制限が
関数値トに
ある関数から計算される値をにするとき は、テーブル&グラの数表
作成機能を利用です。関数式から数表を作成てかLMEMを使
トにコピーします。
リスで関数計算をする
数値演算のときと同トによる関できます。演算結果
の場合はListAnsーに入す。
41
List3 65 が入ているsin(List3) を求める
22 (Radモーで計算するものます)
sK1(LIST)1(List)dw
0.158
結果 0.8268
演算結果はListAnsに入ていす。
−8E−3
List3」の代わりに {41, 65, 22 }と入力するもで
1 4
List1に 2 List2 5 が入ている
36
    List1MList2wを押して1
4
2
5
3
6
を計算する
1
32
729
P.97
トを基本計算
17-4
P.185
GY-355/357/359Ch17.Jp 04.11.18, 14:02211