User manual - File 2
u 209 u
17-4. リストを利用した基本計算
リストはリスト同士、または数値と四則演算ができます。
エラー表示の見方
●リスト同士の計算の場合は同じ位置にある要素同士が演算されます。要素の個数
がそろっていないとエラーとなります。
●一部の要素同士の計算に誤りがあるとエラーとなります。
リストを入力する方法
演算するリストを入力するには2通りの方法があります。
■6個のリストから選択して指定する
操作メニューを表示して、List1∼List6に対応したファンクションキーを押します。
例
「List6」を入力する
(1)Kを押すと、最初の操作メニューが表示されます。
例 RUNメニューでKを押したときの操作メニュー。
(2)1 (LIST)を押すと、リスト処理のメニューが
表示されます。
(3)1(List)を押すと「List」というコマンドが画面上に表示されますので、続けて1∼
6の番号を入力してリストを指定します。
■リストを数値で直接入力する
数値をリスト表現にして直接、入力することができます。
{}を使って数値を囲むとリストとみなされます。数値と数値の間は, で区切り
ます。
例
56、82、64 をリストとして入力する。
!{ fg,ic,ge!}
リスト
数値
+
−
×
÷
リスト
数値
=
ListAnsメモリー
リスト
計算結果はListAns
メモリーに記憶され
ます。
1
1
GY-355/357/359Ch17.Jp 04.11.18, 14:02209