User manual - File 2

u 208 u
パーセントを [OPTN]-[LIST]-[%]
リストのを100して各数値のパーセンを求め
  構文 Percent List 番号
     結果はListAnsーに入ます
List1に23、6、5、4が入ているきにパーセン求め
AK1(LIST)6(g)6(g)
4(%)6(g)1(List)b
w
各数値間の差を計算する [OPTN]-[LIST]-[A]
リスト内の各数値間の差を順に計す。
  構文 AList 番号
     結果はListAnsーに入ます
List1に13、8、5、4が入ている各セルの数値の差を順に求め
AK1(LIST)6(g)6(g)
5(A)bw
AList 1→List 2文でList1∼List6の新しいを代入する
できます他のメに代入するList1→ListAnsなの構文で代入先として
明示的にListAnsを指定するはでせん(→を省略すれListAnsに自動的
に代入され)。また代入先してデルトを 定する(A List→A List2)エ
ラーます。
※新トでデータの数が1個減ます
※リトの中にータが0個または1個しか存在しないきにデルを作成しよ
うと エラーにます。
行列用アンサーーへ代入する [OPTN]-[LIST]-[L→M]
リストの内容を行列用MatAnsーへ代入
  構文 List→Mat(List番号1List番号2‥‥)
     ( )内のListの入力は省できます。
     例  List→Mat(12)
List1に23、6、5、4がList2に1112131415が入いる内容を
MatAnsーに代入する
AK1(LIST)2(L→M)
1(List)b,1(List)c)
w
17-3 
リストの
2/(2+3+6+5+4)×100=
3/(2+3+6+5+4)×100=
6/(2+3+6+5+4)×100=
5/(2+3+6+5+4)×100=
4/(2+3+6+5+4)×100=
3ー1
8ー3
5ー8
4ー5
GY-355/357/359Ch17.Jp 04.11.18, 14:02208