User manual - File 2
u 193 u
■グラフを描く/描かないを設定する (SEL)
入力した漸化式のグラフを描く/ 描かないを設定して、以下の2 通りの方法で描くこ
とができます。
(1)指定した漸化式のグラフのみを描く。
(2)2つの漸化式のグラフを重ねて描く。
グラフを描く/描かないの設定の仕方は、数表を作成する/ 作成しないを設定する
ときと同じです。
■プロットするデータの種類を設定する(
ΣΣ
ΣΣ
Σ Display:On)
プロットするデータは、以下の2種類から設定することができます。
(1)縦軸をa
n
、横軸をnとしたグラフ
(2)縦軸をΣa
n
、横軸をnとしたグラフ
数表メニュー表示から5(G・CON)または6(G・PLT)を押します。
次のようなプロットデータ設定メニューが現われます。
ua
n
│
ΣΣ
ΣΣ
Σa
n
.... 縦軸を{a
n
│ Σa
n
}、横軸をnとしたグラフを描く。
例1
a
n+1
=2a
n
+1のグラフを、縦軸をa
n
、横軸をnとしてコネクトタイプで描く。
ただし、ビューウインドウは以下のように設定されているものとする。
Xmin = 0 Ymin = 0
Xmax = 6 Ymax = 65
Xscale = 1 Yscale = 5
6(TABL)5(G・CON)(コネクトタイプの選択)
1(a
n
)(縦軸a
n
のグラフ描画)
例2
a
n+1
=2a
n
+1のグラフを、縦軸を
ΣΣ
ΣΣ
Σa
n
、横軸をnとしてプロットタイプで描
く。ただし、ビューウインドウは例1と同様とする。
6(TABL)6(G・PLT)(プロットタイプの選択)
6(Σa
n
)(縦軸Σa
n
のグラフ描画)
※グラフを描いた後に別の漸化式を入力する場合は、!Qと操作してください。漸
化式メニュー表示になり、漸化式を入力することができます。
P.191
数表の編集とグラフ描画
16-3
GY-355/357/359Ch16.Jp-k1026n 04.11.18, 14:02193