User manual - File 2
u 181 u
15-4. 数表の編集とグラフ描画
数表について、以下のような編集ができます。
(1)数表内の変数xの値の変更
(2)数表の行の編集(削除・挿入・追加)
(3)数表の消去
(4)関数式のグラフをコネクトタイプで描く
(5)関数式のグラフをプロットタイプで描く
数表の編集は6 (TABL)を押して、次のような数表メニューを呼び出して行ないま
す。
u FORM ...... 登録されている関数式を表示。
u DEL ........... 数表を消去。
u ROW ......... 数表の行を削除・挿入・追加するメニュー表示を呼び出す。
u G・CON│G・PLT
.................. 関数式のグラフを{コネクトタイプ │ プロットタイプ}で描く。
数表内の変数の値の変更
数表上から数表内の変数xの値を変更すると、変更したxの値によって計算されたyの
値が表示されます。
例
178ページの例の数表3行目の変数xの値を「−1」から「−2.5」に変更する。
cc -c.fw
※変数xにエラーとなる値( 6÷0 など)を入力すると、変数xの値は変更されずにエ
ラーが表示されます。
※数表Yのデータの値を変更することはできません。
数表の行の編集(削除・挿入・追加)
数表の行の編集は数表メニュー表示から3 (ROW)を押して、次のような数表行編
集メニューを呼び出して行ないます。
u DEL ...........“■”の位置の行を削除。
u INS ............“■”の位置に行を挿入。
u ADD ..........“■”の位置の1行下に行を追加。
P.111
GY-355/357/359Ch15.J-k0927n 04.11.18, 14:01181