User manual - File 2

u 178 u
数表を作成する
(1)数表を作成する前に作成の対象となる関数をびます。
テーブル&グラュー表示かfcを押して選択する関数式の表示を反
転させ1 (SEL)選択された関数式「=」が反転表示になます
複数の関数式を同時に選択しておとがです。
※選をやめる時にはもう一度1(SEL)を押してださい
右の例はY1とY3が選択されています。
(2)6(TABL)をす(wを押してもこの操
作ができます)。
※変は数表レンジに設定されています
表中では数値は符号数字などを合わせて6桁で表示されます
“■”を移動させるはカーソル移動キーを押しす。“■”移動させる次のこ
とができます。
(1) セルの数値画面下部に表示設定に従て表示
(2) 面がスクロールして見えていないセルが表示され
(3)“■”関数値のセル( Y 1 以降のセル) あるきは画面上部に関数式が表示さ
れます
(4) Xの列の数値を書換えるそれに対応して関数値も自動的に書き換わます
1(FORM)を押すと関数式登録の画面に戻す。
■微分数表を作成する
セッアップ表示から微分係数表示設定(Derivative)モードをOnに設定する
表作成時に微分係数を含めた数表を表示することできます。
“■”を微分係数に合わせる微分を表わ
dy/dx”を1段 目に表ます。
※範指定グラオーバーラトグラフがまれる場ラーとなます
15-2
関数式の登録と数表の作成
P.12
GY-355/357/359Ch15.J-k0927n 04.11.18, 14:01178