User manual - File 2
u 171 u
5(G-Solv)4(VTX)(頂点の算出)
※楕円または双曲線の焦点を算出しているときにe を押すと、次の焦点の値を算
出します。また、dを押すと、前に表示していた焦点の値に戻ります。
※双曲線の頂点を算出しているときにe を押すと、次の頂点の値を算出します。ま
た、dを押すと、前に表示していた頂点の値に戻ります。
通径の長さの算出 [G-Solv]-[LEN]
例
放物線X=(Y−2)
2
+3のグラフの通径の長さを求める。
ただし、ビューウインドウは以下のように設定されているものとする。
Xmin = − 1 Ymin = − 5
Xmax = 10 Ymax = 5
Xscale = 1 Yscale = 1
5(G-Solv)5(LEN)(通径の長さの算出)
中心/半径の算出 [G-Solv]-[CNTR]/[RADS]
例
円 X
2
+Y
2
−2X−2Y−3=0 のグラフの中心と半径を求める。
ただし、ビューウインドウは以下のように設定されているものとする。
Xmin = − 6.3 Ymin = − 3.1
Xmax = 6.3 Ymax = 3.1
Xscale = 1 Yscale = 1
5(G-Solv)1(CNTR)(中心の算出)
5(G-Solv)2(RADS)(半径の算出)
円錐曲線のグラフ関数式を解析する
14-3
GY-355/357/359Ch14.J-k0904n 04.11.18, 14:00171