User manual - File 2
u 159 u
ダイナミックグラフを描く
13-3
※値を変化させる係数には最初に検索された変数が自動的に指定されます。なお、最
初に検索された変数以外の係数を指定したい場合はカーソル移動キー(cf)に
より指定したい係数の位置に“■”を移動させて、1(SEL)を押してください。
※関数式の係数には、変数メモリーが記憶している値( 複素数の場合は整数部) が表
示されます。
※関数式の係数は、指定されたグラフ関数式に含まれるすべての変数を、A∼Zの
順に表示します。
※ダイナミックグラフを描く関数式が複数存在するときは、“Too Many Functions”と
表示されます。
※値を変化させる係数の値=0のときに5(AUTO)を押した場合は、係数の値を自
動的に1に変えてダイナミックグラフを描きます。
(3)係数の値を設定します。
cw-bw-bw
※係数が複数個あるときはcfにより“■”を移動させて、値を入力することもで
きます。
※係数の値を入力すると、変数メモリーに記憶されます。
(4)係数レンジメニュー表示を呼び出します。
2(RANG)
※表示されている係数レンジの値は、変更しない限り保持されます。
(5)係数レンジの値を設定し直します。
cwJ
※ダイナミックグラフの描画速度を初期状態
「Normal(g )」から設定し直したいときは、3
(SPEED)を押してください。
Stop&Go .. wを押すごとに描画条件を切り替えて、ダイナミックグラフを描く。
Slow ........... 初期設定の1/2倍の速度に設定。
Normal ....... 初期設定されている速度に設定。
Fast ............ 初期設定の2倍の速度に設定。
(1)描画速度はカーソル移動キー(cf)を押して、設定したい速度の位置に“■”
を移動させます。
(2)1(SEL)を押して、描画速度を設定します。
値を変化させる係数
初期値
終値
変化の度合い
1
P.161
GY-355/357/359Ch13.J-k1026n 04.11.18, 14:00159